キャロウェイが発売した数量限定「Supersoft Aces(スーパーソフト エース)」ゴルフボールは、4つのトランプマーク(♠♥♦♣)をモチーフにした遊び心あふれるデザイン。
「プレッシャーの下でも絶対に崩れないゴルファー」のために作られた、と同社はアピールする。とはいえ、右に池、左にOBという典型的なプレッシャーシチュエーションでは、実際にはほとんどのゴルファーが一瞬で崩れてしまうのが現実。
そんな“あるある”を逆手に取ったようなユーモアも、このボールの魅力のひとつかもしれない。
キャロウェイ「Supersoft Aces(スーパーソフト エース)」エースに賭けろ!
キャロウェイ「Supersoft Aces」は、スペード・ハート・クラブ・ダイヤの4種類を赤と黒の定番カラーでデザイン。
1ダースにはそれぞれ3球ずつ、合計12球が揃っている。つまり、1ラウンドで“フルハウス”分のボールをすべて失くしてしまうなんて展開もアリw。雰囲気はポーカーさながら。ただしこちらは砂や池が待ち構え、お金が戻ってくる確率はまず無い。
そんな遊び心あふれるデザインの背景には、往年の「Strata Tour Ace(ストラタ ツアー エース)」へのちょっとしたオマージュも感じられる。

ゴルフに潜む“プレッシャーの心理”
トランプの図柄をモチーフにしたこの遊び心には、ただのデザイン以上の狙いが隠されているのかもしれない。

ゴルフとポーカーには意外な共通点がある。
どちらもプレッシャー下での“怪しい決断”はつきものだし、気づけば予算オーバーなんてこともしょっちゅう。挙げ句の果てに、「自分の人生、これでよかったのか…?」とまで考えさせられるゲームだ。決定的な違いはここ。ポーカーでは「ブラフ=はったり」が通じることもあるが、ゴルフで「今のは練習スイングだから」と言い張っても、誰ひとり信じてはくれない。

ゴルフで“オッズ(確率)”をどう読む?
正直、このボールの一番の使い道は“話のネタ”だろう。
1番ホールでスペードのエースを取り出せば、その瞬間あなたは「ちょっと洒落の効いたボールを使う人」になれる。もちろん、次の一打で林に消えていくまでは、の話だけどね。ポイントは、自分がどれだけ“きっちり派”かってこと。勝負どころのパット用にスペードのエースをキープしておくのか。
パートナーとのデートラウンドならハートを選ぶのか。それとも結局はキャディーバッグから手当たり次第に取り出して「まあ、これでいっか」と打つのか──。多くのゴルファーがそうであるように、スタート時には「今日はこのスートで勝負!」なんて意気込む。
けれど3ホール目あたりには、結局“泥がついていないボールなら何でもいいや”状態になっているのがオチだ。
結論 ─ 遊び心こそ最大の武器
キャロウェイ「Supersoft Aces(スーパーソフト エース)」の正体は、基本的にはおなじみの「Supersoft」にカードマークをあしらっただけ。
だから性能面は従来モデルと変わらない。打感は相変わらず柔らかく、スピンは控えめで、気づけばラフに消えていく…そんな“Supersoftらしさ”をしっかり持ち合わせている。結局のところ、それだけで十分なときもある。ゴルフクラブやボールに、ほんの少しでも“遊び心”や“個性”が宿っていればいい。
たとえそれが、トランプのマークというユニークな形だったとしても。230ヤードの池越えでスペードのエースをティーアップ──これ以上の“自信アピール”はないだろう。
ただし覚えておきたい。ゴルフもポーカーも、本質はカードの強さではなく、そのカードをどう活かすかにかかっているのだ。キャロウェイの数量限定「Supersoft Aces(スーパーソフト エース)」ゴルフボールは、現在好評発売中。
気になる人はぜひ手に取ってみてほしい。
Leave a Comment