オデッセイから新作チッパーが登場しているのをご存じだろうか?
知っているそこの君。
実はこれ、見逃すには惜しいモデルだってわかってるかな?

たしかに、「スパイダー」や「ジラフビーム」のようなきらびやかな話題性はない。
だがこのチッパーは、パター以上に君の“助けになる”可能性を秘めている。というのも、「グリーン上では使えないが、グリーンに乗せるまでが劇的にラクになる」それがこのチッパーの役割だからだ。
アプローチでスコアを落としている人、少なくないよね。

グリーン周りで、ザックリとトップを交互に繰り返してないか?
もし心当たりがあるなら、この「オデッセイ・チッパー」はチェックする価値あり。
数か月前、チッパーの活用法について徹底的に掘り下げたが、結論は明快だった。
「多くのゴルファーが、チッパーをキャディーバッグに加えるだけで、ゴルフの楽しさを知ることができる」ということ。
あなたにチッパーは必要ない?
馬鹿言っちゃいけない!
1ラウンドで何回チップショットをミスしてる?
最初のアプローチをトップしてグリーン奥へ…その反動で、次はザックリ。
そんな“あるある”な展開、昨日のラウンドでも経験しなかったかい?
もし少しでも心当たりがあるなら、この新作「オデッセイ・チッパー」が、その悩みに効くかもしれない。
「オデッセイ・チッパー」のスペック

新作「オデッセイ・チッパー」のロフト角は37度。これは一般的な9番アイアンとほぼ同じだ。長さは35.5インチ(レディスモデルは34.5インチ)で、通常のパターよりわずかに長めの設計。
グリップはやや長めになっており、状況に応じて長くも短くも握れるようになっている。打ち方に幅を持たせたい人にとって、これはありがたいはずだ。
ソールには、ハイブリッドによく見られる『ステップ・ソールデザイン』を採用。この形状が芝との接地をスムーズにし、いわゆる“ザックリ”を防ぐ助けになる。
「オデッセイ・チッパー」の使い方は、ウェッジというよりパターに近い。目標にフェースを向けて構えたら、あとはパターのように地面を滑らせるイメージで打てばいい。
長めのラフからでもボールがふわっと跳ねて出て、そのままグリーン上を転がっていく、そんなアプローチが狙えるクラブだ。
ひとつ覚えておいてほしいのは、このクラブはフルスイング用じゃない、ということ。高く上げてピタッと止めるようなロブショットや、スピンで止めるアプローチには向いていない。
そういうショットも試せなくはないが、ソフトフィーリングのポリマーインサートの影響で、打ち手の意図とは反する結果になることが多いはずだ。
とはいえ、「オデッセイ・チッパー」を使いこなしていくうちに、寄せの射程は自然と広がっていく。そしてスコアは縮まり、何よりパッティングのスタッツが改善されるだろう。
なぜなら、ファーストパットの距離がぐっと短くなるからだ。
1本抜いて、「オデッセイ・チッパー」をキャディーバッグに入れよう

もしショートゲームでスコアを落としているなら、「オデッセイ・チッパー」がその悩みを解決してくれるかもしれない。
ウェッジやフェアウェイウッドと入れ替えるとき、最初はちょっと気恥ずかしさを感じるかもしれないが、その気持ちは、最初のチップインを決めた瞬間に歓喜へと変わるはずだ。もし最新モデルに手が届かないという人は、前世代モデル「オデッセイ X-ACT チッパー」を探してみるのもひとつの手。
なお、新作「オデッセイ・チッパー」は6月27日から店頭およびオンライン(Odyssey.CallawayGolf.com)で販売開始。メーカー希望小売価格は179.99ドルとなっている。
「ODYSSEY CHIPPER」2025年6月13日発売詳細は、オデッセイホームページから。
Leave a Comment